睡眠薬を使わないと寝れない、眠りが浅いなどさぞ辛いことと思います。当院では特に不眠・睡眠障害の治療に力を入れております。睡眠障害の専門施術を行うことで、これまでたくさんの方が来院され症状を改善し今まで通りの生活を過ごされています。
永田亮太
帯広北斗病院
鍼治療センター所属鍼灸師
1986年生まれ 北海道札幌市出身。幼少期よりスポーツに打ち込み繰り返すケガを鍼灸治療により改善した経験をきっかけに、自身も鍼灸の治療家を目指すことを決意する。国家資格取得後、鍼灸整骨院などで経験を積み2012年に独立し、鍼灸院を開院。独立後、北斗病院で鍼灸の科学的な根拠を獲得するため鍼灸師の仲間とともに医師と研究を行っている。
睡眠とは、睡眠に問題が生じる病気の総称です。
不眠症とは、なかなか寝付けなかったり、眠ってもすぐに目が覚めてしまったりなどの症状が慢性的に続く病気のことです。日本人の約5人に1人は不眠症だといわれています。
不眠と一言がいっても5つのタイプがあります。
入眠障害 | 布団に入っても30分~1時間程度眠れないなど、寝付きが悪いのが特徴 |
中途覚醒 | 夜中に何度も目が覚める |
早朝覚醒 | 起きる予定の2時間以上前など、早くに目が覚める |
熟睡障害 | 寝てはいるが、熟睡できておらず疲れがとれていない |
覚醒障害 | 目覚めが悪い |
※これらが組み合わさった不眠のタイプの方もいます。
というものがあります。
ですが、ガンコな睡眠障害ほどこのよう対処法だけでは、根本改善されません。
「背中の筋肉が緊張すると、頚椎・胸椎・肩甲骨の動きが悪くなります。そうなると胸郭が固くなり呼吸が浅くなることで、自律神経が乱れて不眠を引き起こすのです」
改善しない睡眠障害を抱えている方は、一部分の筋肉に負担をかけてしまう特有な体の使い方をしています。負担のかかる部位はだんだんと硬くなり、コリを形成します。コリができることで首・背中・肩甲骨がスムーズに動かなくなることで横隔膜の働きが悪くなり、呼吸浅くなって自律神経が崩れて脳神経が興奮してしまい睡眠障害を引き起こしてしまうのです。
症状がある方には、共通した肩甲骨周りにあらわれる特有のコリがあります。
肩甲骨まわりに触れてみて下さい。硬く緊張したコリがありませんか?このコリが緩んでいくと共に呼吸が楽になり睡眠状態が良くなっていきます。
この特有な緊張には、いくつものパターンがあり、位置によって不眠のタイプが異なります。この型をチェックすることがを治す第一歩です。
背骨(脊柱)のゆがみが生じることで肩甲骨・頚椎・胸椎・胸郭がうまく使えない体の癖ができてしまいます。
その影響により、動きが妨げられるため血流が悪くなり、肩甲骨まわりが緊張しやすくなるのです。
呼吸に影響を及ぼす肩甲骨まわりのこりを解消し、背骨を整える施術を行うことで、呼吸が深くできるようになり、自律神経のバランスがとれることで睡眠障害がなくなると考えます。当院では、睡眠障害の根本原因にアプローチすることで対応しています。
脳血流が増加するとされるツボにハリをすることで脳神経の興奮を沈め、脳疲労を回復させます。
先にも述べたように、当院では睡眠障害の原因を背中・肩甲骨まわりの筋緊張により、呼吸が浅くなり自律神経が乱れて脳神経が興奮することで引き起こしているものと考えています。
・不眠・睡眠障害を独自理論で分類します
・背中の筋肉の緊張を改善し、呼吸を深くできるようにすることで、自律神経を整えます
・ 脳血流を改善するツボを使います
・自律神経の働きを整えるツボを使います
「サイトを見た」とお伝えください011-839-0217受付時間 平日10:00-20:00
土曜10:00〜17:00[日曜.木曜休診]
当院の施術は、不調を感じている場所(症状)にとらわれず、原因を追究し症状の根本改善を目的に施術をします。症状の出ている部分に原因があるとは限りません。したがって、痛いところや不調のある部分を安易に刺激することは、逆効果になる可能性もあります。
その場しのぎの施術ではなく、施術後も症状を繰りかえさない状態を目指します。全身に目を向け、あなた自身が気付けない「原因」を探ることが当院の仕事です。
当院のはり治療の効果を北斗病院と共同で研究しています。医学的・科学的データを集積し、最適な治療の提供を目指しています。 基礎研究の成績が優れていたため、臨床研究もスタートしました。当院の院長は研究者の一人として参加しています。質の高い成果が、評価されています。
医師:四十物絵理子先生
慶応義塾大学病院医師、専門は内科、遺伝子検査、病理
永田亮太先生との出会いは、定期的に仕事に赴く帯広の北斗病院でした。北斗病院内で鍼灸を疼痛管理の一つの医療行為の選択肢として施行するプロジェクトを耳にしました。素晴らしい試みだなと思い、永田先生方がどのような姿勢で治療をおこなっているのか、あるいは自分にも試してみてどのくらい効果を感じるかに大変興味があり、足を運びお話を伺いました。
永田先生は、痛みや違和感が存在することを客観的にそれでいて体系的に捉え、針や灸に伴う、恐怖心を含む小さな副作用も考慮し施術に当たられていました。実際に何度も体験させていただきましたが、今までの針治療とは全く異なる治療効果が、短時間で得られました。
細い鍼、そして、少ない鍼の本数で成果を出せるのは、根本となる原因を正確に捉えているからです。低刺激の優しい治療は、精度の高い治療の裏返しでもあるのです。わかりやすく効果を感じていただけるよう技術を探求しています
症状やお体のお話しをお聞きする【カウンセリングルーム】から【治療ルーム】は、すべて個室となっています。プライベートが守られることはもちろんのこと、安心いただける空間づくりを心がけています。
心身共に落ち着いて施術を受けていただけるような空間づくりを心がけています。
「受けたい医療~新たな可能性が広がる最新治療法を、専門記者がわかりやすく解説2019年版」
鍼が初めてで不安なのですが…
当院に来院される方の7割は鍼の施術が初めての未体験者です。
鍼についての説明やお悩みの症状をしっかりお聞きした上で施術を行っていますのでご安心ください。
駐車場はありますか?
院の前に3台分の駐車場がございます。
どんな服装で行けばいいですか?
こちらに施術用の着替えのご用意がありますので、普段着でご来院いただいて大丈夫です。
健康保険は使えますか?
当院では症状の根本改善を目的に施術を行うため、健康保険や自賠責保険を対象とした施術は一切行っておりません。
地下鉄栄町駅で降りて1番出口から出ます。
出たら、左側へ進みます。(旭川信金さんの看板が見える方へ進んでください)
そのまま進むと左手に山本歯科クリニックさんの看板が見えてきます。
お横断歩道を渡りそのまま進みます。
少し進むと左手にが当院がみえます。治療院の前が駐車場となります。
「サイトを見た」とお伝えください011-839-0217受付時間 平日10:00-20:00
土曜10:00〜17:00[日曜.木曜休診]
不眠・睡眠障害に苦しむあなたへ
“少しでも早く改善してもらいたい”そんな想いで施術にあたっています。
当院では、特に「不眠・睡眠障害」の治療に力を入れております。病院などで回復しない場合であっても諦めず、ぜひ当院の施術を受けてみてください。
開院以来多くの便秘症の方がご来院され、元気になっていきました。あなたがこのサイトをご覧になったことがきっかけで来院を決意し、便秘症の症状を改善することができるよう当院が全力でサポートいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたからのご連絡をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
亮鍼灸院 院長 永田亮太